BELS(省エネ性能ラベル)とZEHの違いとは?評価基準や補助金の有無を徹底比較

  • URLをコピーしました!

近年、省エネ性能が高い住宅である「ZEH」が注目されていますが、ZEH以外にも省エネ性能に関する用語に「BELS(省エネ性能ラベル)」があります。理想の住まいを実現するため情報収集するなかで、ふたつの違いがわからず混乱してしまう方も多いかもしれません。

この記事では、BELS(省エネ性能ラベル)とZEHの違いを評価基準や補助金の有無などから徹底比較をします。省エネ性能に関する用語や知識を正しく理解し、自身が住まいに求める条件を明確にしていきましょう。

目次

BELS(省エネ性能ラベル)とZEHの違い

まずはBELS(省エネ性能ラベル)とZEHそれぞれの概要を解説します。

BELS(省エネ性能ラベル)

BELS(Building-Housing Energy-efficiency Labeling System)とは、一般社団法人住宅性能評価・表示協会が定める建築物の省エネ性能を評価・認定する制度を指します。2016年4月より、建築物省エネ法においてZEHをはじめとした建築物の省エネ性能の表示が義務化されており、BELSとはそれを認証するための制度の一つです。

画像引用元:一般社団法人 住宅性能評価・表示協会

2024年4月から住宅・建築物を販売・賃貸する事業者に、省エネ性能ラベルの表示が努力義務となりました。※努力義務は2024年以降に建築確認申請を行った新築建築物が対象
省エネ性能ラベルの取得には「自己評価」と「第三者評価 = BELS」があります。

建築物省エネ法に基づき認証を受けた第三者機関が評価をするため、メーカー独自の評価よりも信頼性が高いのが特徴です。省エネ性能の高さが星のマークの数で表され、不動産に関する知識がない一般の方でも容易に判断できます。

ZEH(ゼッチ)

ZEH(Net Zero Energy House)は、エネルギー収支をゼロ以下にすることを目的とした特定の省エネ基準を満たした住宅や、その基準そのものを指します。具体的には、次の式で計算されたエネルギー収支の数値がゼロ以下になることを目指しています。

エネルギー収支=エネルギー消費量-創エネと省エネによるエネルギー自給率

ZEHは「断熱・省エネ・創エネ」の3つの要素から成り立っています。高性能な断熱材の導入や省エネ性能が高い電化製品などで、消費エネルギーを抑えると同時に、太陽光発電システムなどの導入によってエネルギーを自ら創り出すのがポイントです。

消費エネルギー量や創エネの総量を計測するため、一般的に「HEMS」と呼ばれるシステムが活用されます。

2017年4月から、ZEHの基準を満たす建物には「ZEHマーク」をBELSのプレートなどに表示できるようになり、第三者にZEH住宅であることを証明しやすくなりました。

ZEHについて詳しく知りたい方は、次の記事もあわせてご覧ください。

ZEH(ゼッチ)とは?メリットやデメリット、購入時のポイントを解説

BELS(省エネ性能ラベル)とZEHの違いがわかる3つの比較要素

ここではBELS(省エネ性能ラベル)とZEHの違いを、評価基準・補助金の適用可否・メリットの3点から比較してみましょう。

評価基準補助金の適用可否メリット
BELS(省エネ性能ラベル)1. 一次エネルギー消費量基準(BEI値)
2. 外皮基準
・物件価値が高まる
ZEH1. 強化外皮基準
2. 再生可能エネルギーを除いた基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量を削減
3. 再生可能エネルギーの導入
4. 再生可能エネルギーを加えて基準一次エネルギー消費量から100%以上の一次エネルギー消費量を削減
・物件価値が高まる
・光熱費の節約効果が高くなる
・蓄電によって災害時でも電力を確保できる

それぞれの項目について詳しく見てみましょう。

1. 評価基準

両者を比べたとき、BELS(省エネ性能ラベル)よりもZEHのほうが満たすべき基準が多く、評価が厳しいのが特徴です。BELS(省エネ性能ラベル)とZEHの評価基準について解説します。

BELS(省エネ性能ラベル)の評価基準

BELS(省エネ性能ラベル)は「一次エネルギー消費量基準(BEI値)」と「外皮基準」に対する評価が行われます。一次エネルギー消費量とは、冷暖房や換気などで消費するエネルギーの総量です。BEI値は、基準一次エネルギーと比べて「どれだけエネルギーを減らせるか」を示す数値で、エネルギー削減率を算出するために使われます。

2017年以前はBEI値のみが評価対象でしたが、現在では外皮性能であるUA値(外皮平均熱貫流率)とηAC値(冷房期の平均日射熱取得率)のすべての基準を満たす必要があります。また、UA値とηAC値は、数値が低いほど省エネ性能が高いです。
参考:断熱性能 | ラベル項目の解説|建築物省エネ法に基づく建築物の販売・賃貸時の省エネ性能表⽰制度|国土交通省

BEI値は次の計算式で求めることが可能です。新築や既存建築物の場合は1.0以下、2016年4月に現存する建築物は1.1以下の基準を満たさなければなりません。

ZEHの評価基準

ZEHの評価は、省エネに加えて創エネ性能に関する基準を満たす必要があるため、BELS(省エネ性能ラベル)よりも評価が厳しくなります。

具体的には、次の4つの基準をすべて満たさなければなりません。

1. 強化外皮基準(1~8までの地域区分に応じた建築物エネルギー消費性能基準を満たし、UA値が、1、2地域:0.4[W/㎡K]以下、3地域:0.5[W/㎡K]以下、4~7地域:0.6[W/㎡K]以下)
2. 再生可能エネルギーを除き、基準一次エネルギー消費量から20%以上の一次エネルギー消費量が削減されていること
3. 再生可能エネルギーが導入されていること
4. 再生可能エネルギーを加えて、基準一次エネルギー消費量から一次エネルギー消費量が100%以上削減されていること

2. 補助金の適用可否

ZEH住宅を建てた場合、補助金を受給できます。

一方のBELS(省エネ性能ラベル)はあくまで住宅の評価制度であるため、補助金には直接影響しません。ただし、ZEHの補助金を申請するのにBELS(省エネ性能ラベル)の評価制度を活用できます。

ZEHの補助金を受給するには、第三者にZEHの認証を受けたことを証明する証書の提出が必須となり、このときBELSプレートを活用可能です。BELSプレートには省エネ性能に関する評価のほか、第三者認証によるZEHの証明が記載されています。

下記はZEH補助金の一例です。

ZEH子育てエコホーム80万円/戸
地域型住宅グリーン化事業上限140万円/戸
戸建住宅ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH) 化等支援事業55万円/戸

3. メリット

BELS(省エネ性能ラベル)やZEHの認証を受けている住宅は、いずれも物件価値が高まるメリットがあります。

省エネ住宅は、一般住宅よりもメンテナンス性や耐久性の高さなどから住環境における健康リスクが低減され、資産価値を長期で保つことが可能です。

これにより、住宅を高額で売却できる可能性も高くなるでしょう。BELS(省エネ性能ラベル)は第三者による正当な認証であるため、売却する際の有効な性能証明となります。

特にZEHの場合は、BELS(省エネ性能ラベル)の省エネ性能に加えて創エネ性能を満たさなければならず、太陽光発電システムなどの創エネ設備の導入が必要です。

エネルギー消費量を抑えるだけでなく、自らエネルギーを創り出せるため、光熱費の節約効果が高くなります。さらに蓄電によって災害時でも電力を確保できるなど、ZEH住宅独自のメリットも享受できるのが特徴です。

まとめ:BELS(省エネ性能ラベル)とZEHの違いを理解し理想的な省エネ住宅を見つけよう

省エネ性能に関する用語であるBELS(省エネ性能ラベル)とZEHの違いについて解説しました。BELS(省エネ性能ラベル)は住宅の性能を評価する制度であり、ZEHは一定の省エネ基準を満たした住宅のことです。

ZEHの補助金を受給する際には、BELS評価書を活用できます。いずれも第三者機関によって性能を評価されるため、住環境が良さを証明することができ、物件価値を高めることが可能です。

省エネ性能に関する用語を理解して、自分の理想を叶えられる省エネ住宅を見つけてみてください。

この記事をシェア
  • URLをコピーしました!
目次